卒業を祝う会4
卒業生から在校生へ手作りぞうきんのプレゼントです。鶴町小学校をいつまでも綺麗にしてほしいという卒業生の思いが詰まっているようです。
さらに、「校歌」「つるまちソング」を全員合唱しました。卒業を前に、鶴町小学校児童全員が1つにまとまりました。 続いて、学校長からのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会5
最後に、児童代表委員による終わりの言葉がありました。
その後、1〜5年生の温かい拍手で、卒業生が送り出されました。卒業式まであと10日間、最高学年としてのがんばりを見せてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)の給食
3月7日(金)の給食は、チキンカレーライス・牛乳・ビーンズサラダ・いちごです。
給食メニューの中で子どもたちから人気が高いカレーライスに、鶏肉を使用しています。鶏肉はニンニクで香りをつけて炒めてからカレールウの素などで煮込むので、深いコクが出ています。 野菜に豆を加えたビーンズサラダは栄養が豊富で、最近好んで食べられています。今回のビーンズサラダには、金時豆・枝豆・キャベツが使われています。 いちごは、今が旬で、ビタミンCがたくさん含まれています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花の寄せ植え
委員会活動の時間に、はぐくみネットから「GREEN CLUB大正」の方々にお越しいただき、ご指導いいただいて、運動委員会の児童による花の寄せ植えを行いました。「デージー」「ジュリアン」……、はぐくみネットの方々から植える花の名前を教えていただきました。
それでは、バランスを考えながら植えていきます。丁寧に寄せ植えを教えていただきました。これらの鉢は、卒業式・入学式の時に玄関の飾りに活用します。「GReeN CLuB大正」の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
3月6日(木)、児童集会は「人数揃えゲーム」をしました。音楽が鳴ったら講堂内を自由にスキップします。集会委員が「〇人」といったらその数だけ集まって座ります。
最初は「3人」「5人」を少ない人数でしたが、やがて「7人」「9人」「10人」と増えてくると、集まるのが難しくなってきました。近くにいる先生も加わったりしてがんばっていました。 集会委員の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|