令和6年度もよろしくお願い申しあげます

国語科問題の考え方・解き方2

後半では、取材メモをもとに、新聞に載せる文章を答える問題です。「7行から9行の間で書くこと」「2つの段落に分けること」など条件が与えられています。条件をクリアしながら正確に答える学習になりました。
今回学んだことを活かして、12月の経年調査では十分に力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)の給食

10月23日(水)の給食は、黒糖パン・牛乳・牛肉の香味焼き・トマトのスープスパゲッティ・キャベツのサワーソテーです。
牛肉の香味焼きは、牛肉にワイン・塩・コショウ・ガーリック・こいくちしょうゆ・オリーブ油で下味をつけて、玉ねぎと一緒に焼いています。ガーリックの風味が牛肉をより美味しくしています。
トマトのスープスパゲッティは、トマトの酸味が良く効いています。鶏肉とベーコンの旨味も、美味しさを引き立てています。
キャベツのサワーソテーは、ワインビネガーの酸っぱさを抑えて、炒めたキャベツを食べやすいように塩で薄く味付けにしています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会8

10月22日(火)雨のために延期になった運動会の続きを実施しました。
ラジオ体操で体をほぐした後、「3・4年生 個人走」「5年生 棒引き」が行われました。赤白、得点が非常に接近したいたので、すでに全競技が終わっている1・2・6年生も大声援を送っていました。
手に汗握る得点競技が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

閉会式がありました。まず得点発表です。「一の位」「続いて百の位」順に得点板に数字がかけられていました。「そして、十の位!」
「242対260、今年の優勝は赤組です。」と得点係から発表されました。赤組からは大歓声、そして「ばんざい!」、白組からは悔しがる声が聞かれ、その後拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

赤組へ優勝旗、白組へ準優勝盾が贈られました。1年生へはPTAより参加賞が贈られました。
あいにくの天候で、2日間にわたって行われた運動会でしたが、大盛り上がりのまま終わることができました。この勢いのまま、令和6年度後半も活気のある鶴町小学校でありたいと思います。児童の皆さん、よくがんばりました。
ご参会いただきました来賓や保護者の皆様、子どもたちへ温かいご声援をいただき誠にありがとう存じます。また、運動会終了後も残っていただき片付けのお手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後も鶴町小学校のことをよろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 大正西中卒業式
3/17 卒業式前日準備(1〜3・6年5限終了後下校) SC
3/18 卒業式