☆彡令和7年度が始まりました。新しい学年・新しい教室・新しい仲間で新しい学校生活がスタートします。今年度もよろしくお願いします☆彡

3月 児童朝会【校長先生の話】

画像1 画像1
みなさん、おはようございます。今日は3月の児童朝会です。1年生から6年生までがそろう、最後の朝会になりますね。6年生は卒業して中学校に入学します。今日はこの後連絡が多いので、私からは1つだけお話します。6年生が卒業するので「学校でなぜ勉強するのか」ということについて少しお話しです。私が小学6年の国語で学習したことで、寒い日が3日続いて温かい日が4日続く、そうやって春に近づいていくということがあります。それを「三寒四温(さんかんしおん)」といいます。といった文章が教科書にのっていました。私は40年経った今でもしっかり覚えています。今日のように寒い日が続いても、次には温かい日が少し長くあるはず。これが三寒四温やんって思っています。40年前に小学校で勉強したことが今ここで生きている。これで良いんじゃないのかなって思います。みんなが小学校で勉強したこと全部じゃなくても、少しでも覚えていることがある。それが学校で勉強したことになるんじゃないでしょうか。
さあ、6年生はこれから卒業に向けての行事が続きます。他の学年も一つ上の学年に上がるための準備をしています。みんなで元気に、楽しく過ごしましょう。これで私の話を終わります。
                     校長 梶原 進

3月の玄関掲示

画像1 画像1
 

矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間・クライミング★ラジオの時間

画像1 画像1
先週のパワーアップ週間★チャレンジのラジオの時間には、2年生の2人がゲストで出演してくれました。

今日の給食

画像1 画像1
 

「すき焼き煮のとうふは豆の味がして美味しかったです。」

 2月27日(木)の献立は「ごはん・牛乳・すき焼き煮・ほうれん草のおひたし・いちご」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「いちごは甘酸っぱくて美味しかったです。」
「ほうれん草が美味しかったです。」
2年生
「すき焼き煮のとうふは豆の味がして美味しかったです。」
「いちごと牛乳を一緒に食べていちごミルクにしたら練乳の味がして美味しかったです。」
3年生
「すき焼き煮の具は白ごはんと合ってて美味しかったです。」
4年生
「すき焼き煮の糸こんがめっちゃ美味しかったです。」
5年生
「ほうれん草は味がめっちゃよかったです。」
6年生
「すき焼き煮がちょっと甘くて、具材が柔らかく味もよくて美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 国際クラブ(朝鮮子ども会)閉級式
卒業式予行
3/17 4時間授業(1〜4・6年)
5時間授業(5年)
3/18 第55回卒業式
3/19 スクールカウンセラー
5時間授業

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)

校園Webページ作成運用ガイドライン