11月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★すまし汁 ★大豆の煮もの ★ごはん ★牛乳 「さごしのごまじょうゆかけ」は、さごしに料理酒で下味をつけて焼き物機で焼き、みりん、うすくちしょうゆ、いりごまを合わせてタレをかけます。 「大豆の煮もの」は、冷凍の大豆、うすあげ、にんじん、ひじきを使用し、だし、砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで味をつけ煮含ませます。バランスのとれた献立でした。 学年掲示 3年生
水中で泳いでいる色鮮やかな魚たち。
一人ひとり、違っていてみなさん素晴らしい作品ですね! ![]() ![]() 児童朝会
今朝の児童朝会で、先日実施された「豊崎東シニア応援フェスタ」に
ボランティアとして参加した児童の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★カリフラワーのピクルス ★いり黒豆 ★牛乳 カリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜です。キャベツの花という意味もあります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれて美味しくなります。カリフラワーに多く含まれているビタミンCには、傷を回復しやすくする働きがあります。 今日も食べやすい献立で大好評でした。 6年生 調理実習
家庭科で、ご飯と汁物に合うものを作る調理実習をしました。今回は各グループそれぞれで料理や調理方法を調べ、考えて作りました。それもあってか、計画の段階からとても楽しみにしている子が多かったです。
水餃子やミルクグラタン風など調理実習で作れるの!?と思ったものや、SDGsの観点からサツマイモの皮まで調理に活かしたものなど、様々な工夫を凝らして作っていました。 どのグループも計画的にテキパキと活動し、時間内に完了。さすが6年生! 「苦手なチーズも食べられるくらい美味しかったです。」と感想を言う子など、大満足の調理実習になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |