2月27日 児童集会
6年生が「風を切って」を合奏しました。リズムよく演奏し、みんなの気持ちが1つになっているのを感じました。とても素晴らしかったです。聴いていた1年生から5年生が感想を伝えました。まず手をあげて感想を発表したのは1年生でした。「すごい」「上手で、見入ってしまいました」「ストーリーを感じました」など、自分の言葉で話すことができた子どもたちも素晴らしかったです。6年生、素敵な演奏をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日の給食
《今日の献立》
鶏肉とほうれんそうのシチュー キャベツのサラダ、デコポン コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳 デコポンは、冬から春にかけて美味しい時期の(旬)の果物です。甘くて食べやすいため、人気があります。熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く作られています。 今日の給食では、和歌山県産のデコポンが登場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日の給食
《今日の献立》
鶏ごぼうご飯、きざみのり(袋) みそ汁、焼きれんこん、牛乳 私たちが食べているれんこんは、「蓮」という植物の地中にある茎の部分です。夏には、水面にきれいな蓮の花をさかせます。れんこんには、ビタミンCや食物繊維などが多く含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
2月26日(水)1年生は体育で「ふえおに」と「なわとび」をしました。
ふえおにでは、「最後まで逃げていた2人が次の鬼になる」というルールを子どもたちが話し合って決め、楽しく運動できていました。「なわとび」では、大波小波の歌を歌いながら、3人で息を合わせて縄を回し、跳ぶことができました。成功したグループがたくさんあり、あちらこちらで歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 2年生 算数
2年生は分数の学習をしていました。お菓子を分ける時に分数で表すことができるかを考えました。図を使って考えたことをみんなの前で発表しました。わかりやすく説明することができ、素晴らしかったです。聞いている子どもたちも、説明する友達のほうを見て集中して説明を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |