今日のエイサー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エイサーの道具として、パーランクという太鼓を使いますが、壊れるのを防ぐために、直前までペットボトルで代用します。 ペットボトルを叩く音も、全員の音が合わさると、すごく大きなキレキレの音になります。 だんだんと、ペットボトルの音が心に突き刺さる音になってきたように思います! 今日の3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の見せ場のウェーブが、ようやくきれいなウェーブになってきています! 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「声当てゲーム」です。先生が舞台裏で声を出して、みんなは誰の声かを当てます。 4人の先生が声を出しました。いつもとは違う声を出すので、どれもほとんど当たらなかったようですね〜。 児童会からは、明日から一週間、児童会活動として「きれいきれい週間」実施の連絡です。毎日の下校前の終わりの時間に、豊仁小学校の児童全員が身の回りを点検して、きれいにする活動をします。 とってもいい活動ですね〜! 国際クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月に大阪市全体の中国語弁論大会があり、豊仁小学校国際クラブも参加しますので、その練習を始めています。 今日は、誰が何を担当するかを決めて、練習をしました。 楽しそうです! |
|