3月13日(木) 学習の様子
2年 国語
「お手紙」の音読をしました。 登場人物の「がまくん」「かえるくん」、そしてナレーター役に分かれ、それぞれ教室の三方に集まって音読をしていました。 みんな自分の読む場所をしっかり把握して、音読していました。 登場人物の気持ちを想像し、がまくんやかえるくんになりきって音読ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水) 今日の給食
今日の献立
チキンカレーライス ビーンズサラダ いちご 牛乳 チキンカレーライスには、花の形にくり抜かれた「ラッキーにんじん」が入っており、見た目にも楽しく食べることができました。 ビーンズサラダは、えだまめや金時豆が入っており、色鮮やかなメニューでした。 いちごはやや小ぶりでしたがとても甘く、子どもたちは「もっと食べたいな」と話していました。 今年度の給食もあと5回。 どんな献立が待っているか、楽しみですね。 3月11日(火) 卒業を祝う会 その2
次は、在校生、卒業生が一緒にゲームを楽しみました。
画用紙の上の風船を落とさずに歩き、カラーコーンを回って次の人に風船を渡していきます。 風船を体でおさえたり、ポンポンと上に飛ばしながら歩くのはルール違反なのですが、思うように前に進むことができず、思いがけず風船が高く上がってしまう児童も多く見られました。 ゲームの時間は、いつもの児童集会のように6年生が側にいるので、低学年の児童は、嬉しそうでした。 ゲームの後は、プレゼントを渡します。 在校生からは、たてわり班のメンバーで作った寄せ書きを、卒業生からは、家庭科の時間に作った雑巾をプレゼントしました。 寄せ書きを受け取ると、すぐにニコニコしながら読んでいる卒業生の姿が印象的でした。 最後に卒業生から合奏と合唱のプレゼントがありました。 テンポがよく、迫力ある合奏と、きれいな歌声に「さすがは6年生」と感じました。 いよいよ卒業式まであと数日となりました。 最後まで楽しく、充実した日々になるようにしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火) 卒業を祝う会 その1
講堂で「卒業を祝う会」がありました。
花のアーチをくぐって6年生が入場するのを在校生が大きな拍手で迎えました。 少し恥ずかしそうな児童、在校生に手を振る児童など、様々でしたが、6年生は笑顔でアーチをくぐりました。 そして、代表児童のあいさつの後、在校生から歌のプレゼントがありました。 講堂いっぱいに歌声が広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月) 学習の様子
4年 体育
サッカーのゲームをしていました。 気温も高く、とても良い天気だったので、動き回った子ども達は、汗をかいていました。 明日以降も、また雨の日がたびたびあるようですので、運動場が使える時は、しっかり体を動かしておきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|