3月13日「総合的読解力の学習」【4年】
3年生以上で取り組んでいる「総合的読解力の学習」。
4年生では「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」というテーマで学習を進めてきました。 まずは「和食」について、4年生自身が正しく理解するところから学習がスタートし、最終的には外国の方に「和食」のことについて紹介するプレゼンテーション資料をつくるところまで行っていきます。自分たちが読み取った資料の内容を自分たちの言葉で要約し、プレゼンテーションの内容を構成していきます。 今日は各班ごとに作成したプレゼンテーション資料の発表会が行われ、工夫していた点などをクラスの中で共有しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日「わらべうた」《音楽》【1年】
1年生は音楽の時間に「にほんのうたをたのしもう」の学習をしています。
日本にはたくさんの「わらべうた」というものがありますが、今日はその中から「おちゃらかほい」をみんなでしました。 ペアをつくって、 「せっせっせーの よいよいよいー♪」 と、歌に合わせて遊びます。 歌うはやさを変えてみると、また違った楽しさがあります! 子どもたちは、とっても楽しそうに活動していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 さごしのおろし醤油かけ さといもと野菜の含め煮 菜の花のおひたし です。 今日は旬の野菜「菜の花」を使った献立が登場です。 「春」が近づいているんだな…、という感じがします。 「菜の花」は、おひたしにしていただきます。 別添えのかつおぶしをおひたしの上にかけていただきますが、ごはんの上にかつおぶしをかけていただく子もちらほら…。 今日の給食時の様子は、3年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日「感謝のお手紙」【6年】
今日は6年生から「感謝のお手紙」が、豊崎小学校の教職員に届けられました。
卒業まであとわずかとなった6年生が心を込めて書いてくれたお手紙に、先生方は感動!です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日「6年生との思い出作り」【4年・6年】
6年生は卒業まで“あと4日”…。
子どもたちの中にも、名残り惜しさが日に日に増してきていますが、今日は4年生が「6年生との思い出作り」のために、ドッジボール大会が開かれました。 みんなで楽しい思い出をつくります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|