2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

1月9日(木) 始業式 その1

3学期のスタートです!

朝は小雨の降るあいにくのお天気でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

講堂での始業式の後、教室での活動です。

冬休みの宿題を集めたり、席替えをしたり、冬休みの思い出を話し合ったりと様々な活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 明日から3学期!

児童の皆さん、寒い日が続きますが、元気に過ごしていますか?

学校では、明日からの準備をしたり教員研究発表会のリハーサルをしたりと、皆さんより一足早くスタートしています。

明日、児童の皆さんに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1

新しい年がはじまりました!

皆様、あけましておめでとうございます。

今年はへび年。
蛇は、脱皮を繰り返し大きくなることから「成長」を象徴すると言われています。
子どもたちとともに、教職員一同も更なる成長をしていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月23日(月) 学習の様子

4年 お楽しみ会話

今日は2学期最終日、またクリスマスも間近ということで、多くのクラスでお楽しみ会が実施されました。

クイズやダンス、けん玉など、様々な出し物がありました。

見ている子どもたちから「がんばれ!」と応援の声があがる場面もあり、温かい雰囲気でした。

明日から冬休みです。
風邪が流行っていますが、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 学習の様子

5年 体育

走り幅跳びの学習でした。

より遠くに着地するために、どのように踏み切るとよいか、何度も試しながら跳んでいました。

勢いがつきすぎてファールになってしまったり、尻もちをついてしまったりと、なかなか難しいですが、その分記録が伸びるととても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/21 給食終了
修了式
祝日
3/20 春分の日