作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

4年生 総合的読解力育成カリキュラム

画像1 画像1
画像2 画像2
「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」という学習です。
自分が大事だなと感じた文や言葉に線を引いて要約します。
みんな上手にまとめることができるかな?

12月18日の給食の献立

画像1 画像1
●冬野菜のカレーライス
玉ねぎ、にんじんの他に、冬野菜の大根、れんこんを使用したカレーライスです。いつものカレーライスとは具材が違いますが、子どもたちは「おいしい!」と、喜んでモリモリ食べてくれていました。
●ブロッコリーとコーンのサラダ
ブロッコリーとコーンをオーブンで蒸してから、調味液と和えています。旬のブロッコリーの美味しさが味わえる献立でした。
●黄桃(カット缶)
山形県産の黄桃を使用した缶詰です。
●牛乳

12月17日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と野菜のソテー
●スープ
野菜がたっぷり入ったスープです。具材の美味しさが味わえる献立でした。
●スイートポテト
乳や卵などを使用していないスイートポテトです。どの学年でも「おいしかった!」と、大好評でした。
●黒糖パン  ●牛乳

ショッピングモール チャレンジ大作戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日(12月13日)に経済教育の出前授業がありました。ショッピングモールを完成させるというボードゲームを行いました。ゲームを通じて、会社や銀行などがどのようなことをしているのか、子どもたちは触れることができました。

12月16日の給食の献立

画像1 画像1
●さばのおろし醤油かけ
骨付きの切り身を使用していますが、低学年も上手に取り除いて食べていました。
●五目汁
白菜や豆腐などを使った、具だくさんの五目汁です。お腹の中から体が温まりました。
●小松菜の煮浸し
小松菜と鶏肉を使って煮浸しにしています。旬の小松菜の美味しさが味わえる献立でした。。
●ごはん  ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/19 PTA入学前給食試食会
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了 春季休業

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう