今日の給食

今日の献立
・豚肉と野菜のいためもの
・五目汁
・よもぎだんご
・きな粉(袋)
・ご飯
・牛乳
「よもぎだんご」は、焼き物機で蒸したよもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。春を感じる献立の一つです。
画像1 画像1

卒業まで後、わずか!

いよいよ卒業式まで後、わずかです。今日は、証書授与や合唱などの練習がありました。
学年の先生方に、「練習いい感じで進んでますか?」と尋ねると、「はい!子どもたち頑張っていました。」と返ってきました。先生方から、そのように思ってもらえる練習ができていることが良いことだなと思いました。
良い式になるように、日々高めていきたいですね。
また、6年生の靴の並べ方が美しく感心しました。相手意識のある子たちが育っていることを嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴の週初め

雨や曇りの週初めが続いていましたが、久しぶりに快晴のスタートです。晴れ空のもと、運動場で児童朝会を行いました。
学校長からは、ユニセフ募金、6年生の地域での清掃活動、東日本大震災にかかわる話がありました。看護当番の先生からは、目を見て挨拶してもらうことの嬉しさ、残りわずかな学校生活を大切にしてほしいというお話がありました。
代表委員会の人から、ユニセフ募金のお礼や、残りの時間、学級の仲間を大切にしてほしいというお話がありました。
画像1 画像1

3年生 安心・安全教室

3年生の安心・安全教室の様子です。防犯についてゲスト講師の方から様々な事例のお話を聞きました。静かに、関心を持って聞いている子が多く、動画資料も真剣な様子で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の締めくくり

3年生の授業風景です。いよいよ、今年度も残りわずかです。
学習の締めくくりもしっかり頑張っています。
写真上段は、三角定規で直角の確認、下段は、葉書の書き方を学習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備(5年以外5時間目終了後下校)
スクールカウンセラー
3/18 卒業式
6年生以外休業日
3/19 食育の日
3/21 修了式
給食終了
離任式
PTA見守るデー

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針