合同練習 5・6年生
これまで卒業式に向けた練習をそれぞれの学年毎に練習してきましたが、今日より5.6年生合同で練習することになりました。お互いに実際向き合ってみると少し恥ずかしい面もあるのですが、『いよいよだ』というピリッとした緊張感も生まれます。ぜひ5年生の子どもたちには練習を通してしっかりと6年生の立派な姿を目に焼きつけて、4月からは自分たちが最上級生になるんだという自覚を身につけていってほしいと思います。この練習にはそういう意味も含まれています。
【お知らせ】 2025-03-10 11:38 up!
そろばん 3年生
3年生の子どもたちがそろばんを使って計算をする練習をしていました。枠(わく)、梁(はり)、一珠(いちだま)、五珠(ごだま)、定位点(ていいてん)、桁(けた)…そろばんの各名称も聞き慣れないものばかりです。そろばんは少ない授業数しかありませんが、覚えると簡単な暗算をするときなどに役立つと思います。でも習ってないとなかなか使い方がわかりません。子どもたちは先生と一緒に珠(たま)を動かしながら確認したり、お隣さん同士で教え合ったりして何とかそろばんを使いこなそうと頑張っていました。
【お知らせ】 2025-03-10 11:06 up!
満開の梅の花
何度か紹介している校舎裏の梅が満開となりました。1本しかない小さな梅の木ですが、満開になると見応えがあります。今日は気温も高くあたたかさが感じられ、澄んだ青空の青色とあざやかな梅の花の桃色がより一層春を感じさせてくれます。心もあたたかい気持ちになりますね。
【お知らせ】 2025-03-10 09:51 up!
児童集会 全学年
朝の時間に児童集会を行いました。今日は[○×クイズ]です。集会委員会の子どもたちが考えた問題を聞いて、それぞれ○と思ったら○の方へ、×と思ったら×の方へ移動します。『えっ、えっ、どっちだろう?』…子どもたちは○と×の間を行ったり来たりしています。正解したら『やったぁー!』『いぇーい!』と喜んでいました。朝から元気よく過ごす子どもたちです。
【お知らせ】 2025-03-10 09:43 up!
ドッジボール交流会2
ドッジボール交流会が無事に終わりました。怪我などなく、とても良い雰囲気で終わりました。最後に大桐小学校の6年生が終わりの挨拶をしました。その中で「中学校で一緒に頑張りましょう」という言葉がありました。一カ月後には同じ教室できっと切磋琢磨していることでしょう。共に支え合いながらすばらしい中学校生活を送ってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-03-07 14:53 up!