2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日の給食(11月26日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、れんこんの赤じそあえ、みかんです。
感想は2年生からです。
「大おかずのウズラの黄身と鶏肉とじゃがいもが美味しかった。れんこんはカリカリしていた。みかんは甘酸っぱくて美味しかった。美味しいものがいっぱいだったよ!」と教えてくれました。
画像1 画像1

児童集会

今日は児童集会がありました。
「火水風土岩」のどこかのポイントに集まり、委員会の児童が言うポイントでなければセーフ、言われたポイントならアウト、というゲームで、20人くらいが最後まで残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(水)の参観について

各学年の内容と場所を掲載させていただきます。
当日は入校証と室内用スリッパ等をお持ちいただき、子どもたちの様子をご参観ください。
画僧がわかりくい場合は、ホームページ右下の「重要なお知らせ」に同じものをファイルで掲載しておりますので、そちらからご確認ください。
画像1 画像1

学習の様子

3年生は、分数について学習していました。はじめての表し方なので、どういう意味なのかを繰り返し確認していました。
5年生は、とび箱をしていました。台上前転ができるように、段階を分けてそれぞれに合った練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

1年生は、0をたす計算や、国語で文章作成をしていました。育てているヒヤシンスも順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり