2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

6年 調理実習

 6年生は、1・2時間目に調理実習をしていました。クレープの生地を作ったり、フルーツを切ったりして、下準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今週も全校朝会から始まりました。校長先生の話しや委員会のめあての発表、看護当番の先生の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月7日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃがです。
「ずいき」とは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。昔から煮物などによく使われています。
今回のメニューでは豚肉と揚げと一緒に柔らかく煮付けられており、味付けは味噌味でご飯によく合います。
画像1 画像1

学習の様子

 2年生は、昔遊びのめんこを図工で作り、遊び道具として使えるのかを試していました。楽しく遊べるように工夫をしていました。
 4年生は、作品展に出す立体作品を作っていました。完成に近づいています。
 6年生は、国語で「感謝の気持ちを伝えよう」という単元の学習をしていました。卒業に向けた学習も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

どの班も上手に調理することができていました。「おいしい!大根の皮も柔らかくなってる!」「おこげもっと食べたい!」「自分で作ったから苦手なものも食べられる!」と思い思いの感想を言い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり