2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

学習の様子

 3年生は、国語の音読をするページの確認していました。道具の移り変わりを調べる方法やまとめ方を学習していました。
 5年生は、多角形の見取り図について調べていました。パソコンや黒板を使って、立体の開き方を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生は、算数で時計の合わせ方を練習していました。長針の5とびをみんなで確認しながら学習していました。国語では「雨」の漢字を習っていました。それぞれが雨を使った個性的な文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月5日(水))

おさつパン、牛乳、ポトフ、カレーソテー、いよかんです。
2年生から感想です。
「大おかずの具は全部美味しかった!パンに付けて食べた。」別の人は「パンにもやしを挟んだら美味しい。」とのこと。パンをつける派と挟む派がいるようです。
画像1 画像1

6年 卒業遠足

ショコラティエ体験。チョコレートを使ってテーマに沿ったパーツを作り、組み立て、工芸菓子「ピエス・モンテ」を作ります。

エンターテイナーを体験した児童もいます(写真3枚目)。お笑いライブは盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足

ピザ職人の体験です。手作りのおいしいピザを作る仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり