学習の様子
3年生は、国語の音読をするページの確認していました。道具の移り変わりを調べる方法やまとめ方を学習していました。
5年生は、多角形の見取り図について調べていました。パソコンや黒板を使って、立体の開き方を想像していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1年生は、算数で時計の合わせ方を練習していました。長針の5とびをみんなで確認しながら学習していました。国語では「雨」の漢字を習っていました。それぞれが雨を使った個性的な文章を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2月5日(水))
おさつパン、牛乳、ポトフ、カレーソテー、いよかんです。
2年生から感想です。 「大おかずの具は全部美味しかった!パンに付けて食べた。」別の人は「パンにもやしを挟んだら美味しい。」とのこと。パンをつける派と挟む派がいるようです。 ![]() ![]() 6年 卒業遠足
ショコラティエ体験。チョコレートを使ってテーマに沿ったパーツを作り、組み立て、工芸菓子「ピエス・モンテ」を作ります。
エンターテイナーを体験した児童もいます(写真3枚目)。お笑いライブは盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足
ピザ職人の体験です。手作りのおいしいピザを作る仕事です。
![]() ![]() ![]() ![]() |