○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

ともにつくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年3月15日(土)最後の学校協議会
 昨日、今年度最後の学校協議会が行われました。今回は1年間を振り返りながら委員のみなさんと情報を共有しました。 
 はじめに4年間、本協議会の会長を務められた方のご退任の挨拶。そして新しく会長にご就任される方からの決意表明をいただきました。新メンバーも4月から参加されることとなり、次年度に向けて新しい体制作りを確かめさせていただきました。
 「運営に関する計画」や「体力・運動能力の結果」また「学校アンケートの結果」を踏まえた上で、今年1年学校づくりで大事にしてきたことをお伝えしました。

「学校はあるものでなくつくるもの」「学校は楽しいところではなく楽しくするところ」
「自分の学校は自分がつくる」

 当事者意識を大事にして、「子どもも大人もいきいきする学校」を目指して走り続けた1年間でした。
 後半には映像をもとに子供たちの素敵な笑顔、大人たちの素敵な笑顔をみなさんと共有しました。
 委員のみなさんからは
「大人のいきいきが子どものいきいきにつながっている」ことや
「新しいことに挑戦し続ける学校に、これからも大いに期待をする」ことや「子どもがこれ以上減らないように、ますます学校の魅力を伝え続けていくこと」など
感想やご意見をいただきました。
 これからも長原小学校は歩みを止めることなく、
常に前を見て、
常に子どもを主語に、
常に大人がいきいきする。
 そんな学校をつくっていきます。
協議員のみなさん、1年間本当にありがとうございました。引き続き長原小学校ともにつくっていってください。よろしくお願いします。

なーんだ?

画像1 画像1
令和7年3月15日(土) 週末なぞなぞ
みなさん元気にしていますか?
いよいよリーダーたちは、明後日18日に長原小学校を卒業します。
残り2日、リーダーとの時間を大切にしてくださいね。

では問題です!

「さかさまによんだらすごくおこられたよ。それはどんな動物かな?」

わかったかな?
答えは校長室前でね!

創作意欲!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年3月14日(金)4年 長原タイム
 クラスプロジェクトでスノードームを作りました!
 ペットボトルをキレイに洗うところから始め、試作をして洗濯のりの量を決めました。昨日は発表ノートにまとめた作り方をみんなに見せたりしながら説明して実際に作りました。
 子どもたちの創作意欲がどんどん高まって、みんなの笑顔がますます広がって、素敵な時間でした!

大人が楽しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年3月14日(金)放送委員会
 放送委員会のみなさんによる新企画!
それは

「長原気まぐれラジオ」!

 ゲストの方をお呼びして質問くじを引いてもらい、その質問にゲストの方に答えてもらいます。
 今回のゲストは〇〇先生と〇〇先生!ニックネームで紹介された2人にいろんな質問が飛び交います。
「実は僕アニメが好きで、子どもの頃アニメの技をやってました。ハメハメハ!」
「実は私白ねぎが苦手で家族で食事したときに…」
などなど
 DJの子どもたちが上手にゲストのコメントを引き出します。それぞれのやりとりも聞いていて、微笑ましく、とても素敵なランチタイムになりました。

この企画こそ、
「学校は楽しいところではない、楽しくするところ!」
を見事に実践する子どもたちの姿で感動しました!そして、その子どもたちを支え、盛り上げ、応援する先生たちの姿が最高でした!

大人は子どもと一緒に楽しめばいいんです。子ども以上に楽しむ大人こそが、子どものハートをつかみます。

「大人が変われば、子どもは変わる」

最幸の時間をありがとう!

みんながつくる卒業式

画像1 画像1
令和7年3月13日(木)卒業式まであと
 卒業式まであと5日!お休みを挟みますので、実質はあと3日です。
 学校のあちらこちらで、卒業生へのメッセージが掲示されています。
 みんな!ありがとうね!
 みんながつくる卒業式にしようね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 第53回卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式
給食終了
13:30下校

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)