豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★プルコギ
★トック
★もやしのナムル
★ごはん
★牛乳

 今日の給食は、韓国・朝鮮の食文化を伝える献立でした。
 トックは韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。プルコギとナムルも韓国・朝鮮料理です。
 今日も美味しく頂きました。

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉のバジル焼き
★ベーコンと野菜のスープ煮
★キャベツときゅうりのサラダ
★コッペパン
★いちごジャム
★牛乳

「ベーコンと野菜のスープ煮」は、ベーコンを主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用した洋風の煮ものです。スープにベーコンと野菜の甘みがたっぷりと出ていてとても美味しかったです。

 

4年生 プール水泳納め 9月

 約1か月の水泳の学習を終えました。

 もぐる→浮く→けのび→バタ足→クロール→平泳ぎ
 
 最初に比べると、泳力がかなり高くなったように思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科「水溶液」

 9月27日(木)リトマス紙を使って水溶液の仲間分けをしました。色の変化で、酸性・中性・アルカリ性に分けま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★さけのつけ焼き
★五目汁
★高野どうふのいり煮
★ごはん
★牛乳

 さけは赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。たんぱく質は血や筋肉など体を作る栄養素です。
 さけは川で生まれ、海で成長し、卵を産むために、また生まれた川に帰ってきます。
 「高野どうふのいり煮」は、豚ひき肉とだしの旨みを粉末の高野どうふに含ませて仕上げています。にんじん、ひじき、彩りグリンピースを加えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校協議会

全国学力学習状況調査

学校だより

給食だより

保健だより