令和6年度もよろしくお願い申しあげます

6年 6年間、成長の跡2

封筒の中には、入学してから卒業までの間に身長と体重がどれだけ増えたかを表すグラフが載っていました。また身長の伸びがひもの長さで表されていました。
自分の成長を目の当たりにして、改めて家の人など周りのお蔭で成長したことを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(木)の給食

3月13日(木)の給食は、コッペパン・バター・牛乳・チキンレバーカツ・ケチャップ煮・ツナとキャベツのバジルソテーです。
チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついていてレバーの癖のある臭いを抑えて食べやすくなっています。
ケチャップ煮は、ワインで下味をつけた豚肉や野菜をトマトピューレなどで煮込んでいます。ケチャップの風味に包まれた煮物です。
ツナとキャベツのバジルソテーは、ツナとキャベツを塩・コショウ・うすくちしょうゆで軽く味付けして、バジルの香りを効かせている、美味しい炒め物です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 刷り進み版画1

3回目の彫りと刷りを行いました。刷るたびに色鮮やかになり楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 掘り進み版画2

後片付けも協力してできました。
画像1 画像1

3月12日(水)の給食

3月12日(水)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と野菜の炒め物・五目汁・よもぎだんご(きな粉)です。
豚肉と野菜の炒め物では、しょうが汁で下味をつけた豚肉にさんど豆ともやしを加えて炒めています。塩とこいくち醬油のみであっさりと味付けしています。
五目汁は、鶏肉・にんじん・ダイコン・白菜・えのきを出汁でしっかり煮込んでいるので、栄養たっぷりです。仕上げに三つ葉を風味付けに加えています。
よもぎだんごには、甘い蜜ときな粉をかけて食べます。春も訪れを感じさせるデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備(1~3・6年5限終了後下校) SC
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了
3/22 春休み開始