TOP

ウインターフェスティバル2

上から「ボーリング」「箱の中は何だろうな?」「コイン落とし」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターフェスティバル1

2・3時間目に「ウインターフェスティバル」を行いました。
たてわり班で行動して、楽しく遊びました。

写真は、上から「当たりを探せ」「玉なげ入れ」「魚つり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

「宇宙への思い」という文章を読んで、宇宙や地球の未来について考えました。宇宙に関わる3人の方の文章をもとに、自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウインターフェスティバルの準備

5時間目にたてわり班で集合して、29日に行うウインターフェスティバルの準備をしました。みんなで協力して準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウイルスグッバイ週間の結果

 1月14日(火)から20日(月)までは、「ウイルスグッバイ週間」でした。
 かぜ・インフルエンザ予防のためには、普段からの規則正しい生活リズムが大切です。

 そこで、がんばりカードの項目には、「早寝・早起き」「朝ごはん」「給食前の手洗い」「ガラガラうがい」「休み時間は運動する」の項目を設定し、達成した場合は色をぬるという取り組みを1週間行いました。

 全体の達成率は以下の通りです。()は昨年度の結果です。
 
  〇早寝・早起き     79% (75%)
  〇朝ごはん       98% (94%)
  〇給食前の手洗い    95% (94%)
  〇ガラガラうがい    80% (74%)
  〇休み時間は運動する  90% (69%)

 昨年度と比べ、5項目ともに達成率は上がりました。
 運動に関しては、駆け足タイムと同じ週に実施したため、達成率が大きく上昇しました。
 頑張りカードの感想には、
「手洗いうがいをして気持ちがよくなりました」(2年生)
「病気にならないように手洗いは、こまめにできたと思っています」(5年生)
「早寝・早起きを意識しようと思った」(6年生)などの前向きな感想がたくさん書かれていました。

 これからも健康を意識した生活を送りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備(5年生以外13:30下校)
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式(4時間授業13:30下校) 給食終了

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

保健だより

佃小学校のやくそく

学校だより

お知らせ

お知らせプリント

オンライン接続・双方向通信について

運営の計画

通学路安全マップ

4年学年だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより