3/17 集団登校 最後の朝
思いは忘れず、今後とも
明日が卒業式のため、今日が集団登校最後の日です。最後ということもあり、保護者の方も多く来てくださいました。「おはよう!」「今日も寒いな〜」といういつものあいさつに加え、見守り隊の方や6年生のリーダーに「今までありがとうございました!」という感謝の言葉も聞こえてきました。「集団登校が無くなるのがさみしいです」と、気持ちをお伝えしてくださる保護者の方もいらっしゃいました。「最後みんなで写真撮ろう!」と思い出を写真に残す班もありました。 本校の集団登校には長い歴史があります。安全指導や遅刻をしないという生活指導だけでなく、ご近所のつながりの場や、異学年交流の機会として取り組んでまいりました。これから登校の仕方は変わりますが、この思いは今後も変えません。春からも家をいつもと同じ時刻に出て、「一緒に行こう♪」と誘い合って、決められた通学路を通る姿が見られることに期待しています。保護者の皆様も、機会を見付けて、朝の登校の様子を見守ってくださいますよう、重ねてお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 6年卒業式予行
ついに予行の日となりました。
卒業式に参列しない5年生が、今日は保護者席に座りました。 かっこいいところを見せられる最後の機会。 いつも以上に緊張感をもち、がんばる子どもたちの姿。 学校のリーダーのバトンが、しっかりと受け渡される瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 久しぶりの九九道場!![]() ![]() 2年生が終わる前に、あと一息!九九チャレンジカードを仕上げるために、校長先生に挑みに来ている子どもでした。 スラスラ言えるようになって、自信をもって3年生に上がれますね。 ![]() ![]() 3/11 すごいぞ!高殿っ子
夏休みの課題の図画作品が賞に選ばれ、副賞として、エコバッグが届きました。昨日に間に合わなかったので、担任の先生と一緒に校長室で表彰しました。
自主的に主体的に作品に取り組むことは、すばらしいことです。昨日の表彰朝会でも、スポーツに作文にと、大活躍!高殿っ子はあちらこちらでがんばっててすごいです! ![]() ![]() 3/10 ラスト児童朝会
今日は今年度最後の児童朝会でした。
今月もたくさんの表彰がありました。 最後なので、寒さをちょっと我慢して、運動場にみんなで集まりました。 生の拍手を浴びて、うれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|