保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

2月18日 6年生 くすりの授業

学校薬剤師の佐々木先生より6年生にくすりの正しい使い方について、お話ししていただきました。
くすりを水以外でのんだ場合、どうなるのか?実際に実験して教えていただきました。
薬物についても学習しました。今日学習したことは冊子を持ち帰っていますので、ご家庭でも見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 5年生 お金と保険の話

画像1 画像1 画像2 画像2
明治安田生命の方々にお越しいただき、お金と保険について勉強しました。
写真は、自分にとって「ほしいもの」「必要なもの」を限られた予算の中で、どうやってお金を使っていくのか?
教材で自分ならどうするのか考えながら、わかりやすく教えていただいてるところです。

2月13日 3年生 クラブ見学

3年生のクラブ見学を行いました。
運動クラブ(A〜C)、なんでも実験クラブ、室内ゲームクラブ、パソコンクラブ、アートクラブ、料理・裁縫クラブを順番に見学していきました。
4年生でどのクラブに入るのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5−3 調理実習

5−3の様子です。
お米はガラス製のお鍋で炊きました。
ご飯が炊ける様子をしっかり見ることができます。
少しおこげのできたご飯もそれはそれでおいしそうでした。
みんなで味わいながら試食して、反省カードを記入してふりかえりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5−2 調理実習

5−2の様子です。
お米を洗っています。
洗ったあとは30分ほどおいて吸水させます。
おいしく炊けますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31