3/3(月)の給食![]() ![]() ・黒糖パン ・あげどりのバーベキューソース ・カレースープ ・キャベツとコーンのサラダ ・フルーツゼリー(みかんゼリー・和なし) ・牛乳 でした。 ☆卒業おめでとうございます☆ 今日の献立は、卒業祝い献立です。 新たな進路へと羽ばたく3年生の卒業を祝う気持ちが込められています。今までの給食を思い出していただきましょう。 3月3日(月) 3年生 2時間目 数学科![]() ![]() 今日は、自習を行いました。 自分で課題を決め、集中して取り組んでいました。 3月3日(月) 生徒集会![]() ![]() 校長先生からは、来週の卒業式に向けてのお話がありました。 また、今週はモジュール授業の時間割となるため、その目的について、お話がありました。 2/28(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・あかうおのレモンじょうゆかけ ・さつまいものみそ汁 ・高野どうふのいり煮 ・牛乳 でした。 ☆レモン☆ レモンは、インドが原産の果物で日本には江戸時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。夏に雨が少なく、冬に暖かい地域が栽培に適しています。 日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。 令和6年度 第3回 学校協議会のお知らせ
大阪市立鶴見橋中学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。
1 開催日時 令和7年3月3日(月) 午後6時30分から 2 開催場所 大阪市立鶴見橋中学校 3階 会議室 3 案件 ・ 令和6年度 「運営に関する計画・自己評価」(最終評価)について ・ 令和6年度 学校関係者評価(最終評価)について ・ その他 4 傍聴者の定員 10名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長 (会長代行)の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。 なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。 6 問い合わせ先 学校協議会事務局(本校教頭 前田 浩介) (電話 06−6562−0001) |