★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

「豆電球に明かりをつけよう」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、電池を使って豆電球に明かりをつけました。いろいろな導線の繋ぎ方を試してみて、明かりがつく時の回路に気づくことができました。

「元」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の習字でした。
「元」という字で曲がりの書き方を学習しました。
難しいですが、子どもたちは上手に書くことができました。

「食品ロスについて考えよう」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
食品ロスについて学んでいます。
今回はランチパックのパンの耳はどこに行くのかを学習しました。食品ロスをしないための会社の工夫をみんなで考えることができました。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
黒糖パン
牛乳
きのこのドリア
鶏肉と野菜のスープ煮
みかんゼリー

「エリンギ」
エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から作られるようになりました。コリコリした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
今日は、「きのこのドリア」にエリンギ、しめじ、マッシュルームを使っています。濃厚で表面がカリッと良い焦げ目がつき、とても美味しかったです。

ここで給食クイズです。
「しめじ」の漢字は、次のうちどれでしょう。

1,占地
2,榎茸
3,師目地

正解は…
▼ここを クリック!

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『ティーボール大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火曜日に学級対抗ティーボール大会行いました。各学級で練習した成果を発揮することができましたね。たくさん点が入る試合はみていてもとても面白いです!結果は122-103で2組が優勝しました。おめでとう!みんな楽しみながら頑張ることができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

いじめ防止基本計画

入学説明会

給食だより

保健だより