卒業をお祝いする会3
続いて、「スーパー6年生クイズ」も「集めよう!感謝のかけらゲーム」もすごく盛り上がりました。
クイズは、電子黒板に動画や三択を載せたりして、とても分かりやすかったです。 みんなで円になって、手をつないだり手を合わせたりして答えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業をお祝いする会2
教室では、6年生が来るのを今か今かと待っていました。
6年生の入場を手でアーチにして迎えたり、みんなで拍手をして迎えたりしているクラスもありました。 「ベストフレンド班でもう一度6年生と遊びたい」という思いから、みんなで考えたサンキューハートゲームをしました。 「サンサンサン・・・」「キュウキュウキュウ・・」 最後にボールを持った学年が、6年生に感謝の気持ちを伝えました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業をお祝いする会 3月6日(木)
今日は、待ちに待った『あとはお任せ! 150周年スペシャルスマイル6年生! 感謝マックス今までサンキューフェス!』(卒業をお祝いする会)です。
今日の日に向けて、ベストフレンド班の1〜5年生はいろいろと準備をしてきましたし、6年生も、実はプレゼントを準備してくれていました。 6年生が講堂で、卒業式の練習をしている間、各教室では飾りつけをしたりプログラムを貼ったりしました。 用意ができた班から、講堂に6年生を迎えに行きました。 6年生も、とてもうれしそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tボール(4年) 3月6日(木)
野球やソフトボールに似た『Tボール』(ティーボール)というニュースポーツを、ご存じでしょうか。
久しぶりに朝から天気がよくなった今日の1時間目に、4年生が運動場でしていました。 野球やソフトを習っている子は別ですが、「小さいボールをバットを振って飛ばす」という経験がない子は、けっこういるものです。 バットを振ってボールを飛ばす、そのボールを受け取って投げ返す・・そんな練習をしてから、ゲームを始めました。 遠くに飛ばすと、みんなが思わず歓声を上げて喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姿見の設置
『学校に全身の姿を映せる姿見がほしい』
この学校からの要望に、「150周年記念事業委員会」が、廊下3か所に姿見を設置していただくことになりました。 そして今日の放課後、実際に設置してもらいました。 通り過ぎるときに、ちょっと全身を映して、身だしなみを整えるなんていう使い方がいいですね。 これから大切に使っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|