虹のしずく(4年生)2月27日
4年生は社会科でワインづくりについて学習しています。大阪府ではオリジナルの「虹のしずく」というぶどうを使って柏原市で新しいワインを制作していることや、その理由はなぜだろうと、いうことなどを考えています。農家の人々の、ぶどうづくりの発展への願いや、守り続けようとする思いについて、知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで交流(2年生)2月27日
2年生は今、タブレットを使って自分の考えを送ったり、友だちの考えを確認したりする学習をしています。大型テレビにはみんなの意見がうつります。中学年に向けて上手に端末が扱えるような練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送る会の練習(5年生)2月27日
5年生は講堂で6年生を送る会の練習を始めました。今までは音楽室と教室に分かれてパート練習が多かったけれど、楽器を講堂に下したので、一斉に木琴や鉄琴などの楽器とリコーダーなどが合わさった練習になります。上手に音が重なるよう頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆2月26日(水)の給食☆
献立は、カツ丼・キャベツの梅風味・いもけんぴフィッシュ・牛乳でした。
カツ丼は、卵除去食になっています。 児童に人気のある献立で、『カツ丼、最高!』という声が聞こえました。 ![]() ![]() タグラグビー出前授業(5年生)2月26日
5年生はトップアスリートによるタグラグビーの出前授業を行いました。トップアスリートをお招きして本格的に練習方法や試合などを教えていただきます。子どもたちをほめながら楽しく授業を行っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|