【1年生】4月22日(火)まで、毎日13:30下校です。
TOP

総合的読解力(6年生)2月12日

6年生は総合的読解力の学習で多様性について考えています。10枚のカードを読んで「あってはいけないちがい」「あっていいちがい」「どちらともいえないちがい」について自分の意見をYチャートに分類しました。あってはいけない理由として、男だから女だからと性別で分けていることなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆2月10日(月)の給食☆

献立は、たらフライ・うすくず汁・こまつなのごまあえ・ごはん・牛乳でした。

うすくず汁は、鶏肉・はくさい・だいこん・にんじん・しいたけを使用し、水ときでんぷんでとろみをつけ、最後にみつばを加えて仕上げています。
とろみがあるので冷めにくく、体の中からあたたまるお汁ものでした。
画像1 画像1

東住吉支援学校との居住地交流(5年生)2月10日

5年生は東住吉支援学校のお友達と居住地交流をしました。みんなで楽しくラインサッカーを行いました。3つのコートで試合を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 (1年生)  2月10日

1年生は体育でマット運動をしています。自分たちで準備をしたり、片づけたりも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正方形を折ると…(2年生)2月10日

2年生は算数で分数の学習にとりかかりました。正方形の大きさを半分に折って、それをまた半分に折るとどんな大きさになるか考えて、それを数字で表す学習です。折り紙を使って丁寧に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/19 食育の日
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果