地域子ども会 3月6日
地域子ども会を行いました。毎日の生活や春休み中に気をつけることを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生に送る掲示 3月6日
廊下や階段にはたくさんの学年から、6年生の卒業をお祝いする「卒業生に送る掲示」がされています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび(6年生)3月6日
6年生は体育でなわとびを行いました。今までできるようになった技を次々と先生やみんなの前で跳んでいました。さすがにとても上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆3月5日(水)の給食☆
献立は、豚肉と野菜のいためもの・五目汁・よもぎだんご・ごはん・牛乳でした。
豚肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた豚肉・もやし・さんどまめをいため、塩・こいくちしょうゆで味つけしています。 よもぎだんごは、焼き物機で蒸したよもぎだんごにみつをからませ、食べる時にきな粉をかけて食べます。春を感じる献立の一つです。 ![]() ![]() 汚れた川をきれいにする取り組み(5年生)3月5日
5年生は社会で、汚れていた鴨川をきれいにするのにどんな取り組みが行われていたのかを学習しました。ワークシートを使って、教科書の文章を読み取る学習をしました。みんな真剣に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|