2月21日(金) 学習の様子
参観日はどのクラスも発表の授業を見ていただきましたが、今日はじっくりと考える学習の様子です。
4年 理科 水が0度になるとどうなるか、予想をし、話し合う授業でした。 5年 算数 円の直径の長さが変わると、円周の長さはどのように変わるかを調べました。 表に2つの数字を書き込んで、その関係を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木) 学習参観 4~6年
どの学年も、今日のために、しっかり練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木) 学習参観 1~3年
今日は学習参観、懇談会がありました。
保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木) たてわり班活動
児童集会と1時間目に、たてわり班で集まって、「卒業を祝う会」の準備をしました。
はじめに、講堂で歌の練習をしました。 とてもきれいな歌声でした。 次に、たてわり班の教室に分かれて、メッセージカード作りをしました。 台紙にみんなからのメッセージを貼り付けていきます。 丁寧に貼り付けていました。 そして、台紙にも楽しい絵を描いていました。 今日は6年生のための班活動のため、5年生がリーダーでした。 低学年に優しく声をかけている様子が見られました。 5年生のみなさん、新しいリーダーとしてがんばってください。 そして6年生のみなさん、みんなが心を込めて準備しています。 楽しみにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水) 学習の様子
2年 図工
画用紙を正方形に切り、パズルを作っていました。 正方形に切った画用紙には、周りに小さな正方形が並んでおり、ドーナツのように周りだけを残して切り取りました。 みんな、先生の話をしっかり聞いて、間違えないように切り取っていました。 次は小さな正方形に、同じ大きさの色紙を貼っていきます。 正方形のマスには、あらかじめ色が書いてありますが、裏面は説明図を見ながら貼っていきます。 みんな真剣な表情で、説明図と見比べながら色紙を貼っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|