10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!

外国語活動発表会?(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目は、3・4年生の外国語活動の発表を他の学年が見る予定だったのですが、始まってみると、1〜5年生みんなでのイングリッシュタイムになりました。講堂に集まった子ども達が、動画を見ながらC−NETの先生と一緒に、英語の歌を歌ったり踊ったり...。
今年度最後の英語の学習が、とっても楽しい時間になりました。中浜小学校だけのイングリッシュディでした。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 さけのクリームスパゲッティは、クリームの中にさけの身や野菜がたくさん入ったスパゲッティです。パンにはさんでもそのまま食べても「おいしい。」そうです。

 付け合わせのサラダもパリパリの食感を残しつつ、ドレッシングが中までしみこんでいます。

 おさつチップスはよくかんで、今日もしっかり食べました。

3/19 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(水)、今日の予定です。
4時間目に3・4年が外国語活動の発表会をします。1・2・5年生が発表会を参観して、一緒に楽しみます。
今日は、5時間授業で、児童の下校は14:40ごろになります。ご予定よろしくお願いします。

3/18 今日の予定

画像1 画像1
3月18日(火)、今日の予定です。
今日は、第106回卒業式です。開式は10時です。
よろしくお願いします。

受 付
 5年生    9:00〜9:10
 6年生    9:15〜9:30
 来賓・保護者 9:30〜9:50

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は最終の給食です。「最後だからみんなでいただきますを言うよ」「残さず食べるよ」と名残惜しそうに食べていました。

 いつもきれいに食べてくれて、ありがとう。中学校へ行っても給食たくさん食べてね。

 今日は、珍しい食材の茎わかめが登場しました。コリコリした歯ごたえが特徴です。給食のつくだ煮は、優しい味で、みんなおいしそうに食べていました。

 具だくさんの豚汁とごはんが進むまぐろの甘辛焼きをおかずに、今日もしっかり食べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31