4月7日(月)は入学式、4月8日(火)は始業式です。
TOP

習字の学習(3年生)2月28日

3年生は国語の習字の学習で「水」という漢字を書いています。「きれいにかけたよ。」と見せてくれました。いい姿勢で丁寧にかけています。後片付けもスムーズに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆2月27日(木)の給食☆

献立は、すき焼き煮・ほうれんそうのおひたし・いちご🍓・ごはん・牛乳でした。

いちごが給食に登場して『いちごや〜!!』と大喜びの児童たちでした。
この日のいちごは、長崎県産のものでした。
画像1 画像1

虹のしずく(4年生)2月27日

4年生は社会科でワインづくりについて学習しています。大阪府ではオリジナルの「虹のしずく」というぶどうを使って柏原市で新しいワインを制作していることや、その理由はなぜだろうと、いうことなどを考えています。農家の人々の、ぶどうづくりの発展への願いや、守り続けようとする思いについて、知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで交流(2年生)2月27日

2年生は今、タブレットを使って自分の考えを送ったり、友だちの考えを確認したりする学習をしています。大型テレビにはみんなの意見がうつります。中学年に向けて上手に端末が扱えるような練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会の練習(5年生)2月27日

5年生は講堂で6年生を送る会の練習を始めました。今までは音楽室と教室に分かれてパート練習が多かったけれど、楽器を講堂に下したので、一斉に木琴や鉄琴などの楽器とリコーダーなどが合わさった練習になります。上手に音が重なるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果