卒業祝う会
児童集会(木曜日)
雨の日
そんな中、1年生の教室では、運動委員会がつくった、室内で出来る運動の動画をみながら、楽しく体を動かしていました。 児童朝会
3月3日の給食
鶏肉の八丁みそだれかけ、五目汁、ちくわとだいこんのいため煮、ごはん、牛乳です。 鶏肉の八丁みそだれかけは、料理酒で下味をつけます。鶏肉を蒸し焼きモードで焼きます。砂糖、みりん、八丁みそ、赤みそに湯を少しずつ加えて煮立て、水どきでんぷんでとろみをつけ、配缶時に鶏肉にかけています。 八丁みそは大豆麹をつくり、塩と水だけを加え、仕込みます。一般的な味噌の場合、長くても1年程度しか寝かせませんが、八丁みそは2年以上、ニ夏ニ冬寝かせて熟成させるのが伝統です。水分が少なく、大豆のうまみが濃縮され、深い味わいが特徴です。 |