発育測定(3年生)
3学期に入って、各学年発育測定をしています。
身長伸びたかな?体重はどうかな?? 子どもたちはドキドキです。 今日は「つめのひみつ」というお話がありました。 つめの役割やつめの切り方など聞きました。 まだ、自分で爪を切っていない人もいるかもしれません。 少しずつ、できることを増やしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(学校給食週間)
今週は、高見小学校では、学校給食週間としています。全国のたくさんの学校で取り組まれています。戦争中に中止されていた学校給食が再開されたことをきっかけに作られて行事です。校長先生から、「毎日食べている給食について考える機会にしましょう。」というお話がありました。子どもたちは、教室のテレビから流れる放送を集中して聞いていました。(栄養教諭)
![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び(1年生)
今日の昔遊びは「だるま落とし」です。
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。 まっすぐに立てるのも、ちょっと難しかったですが、ともだちと協力して立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足
まだまだ活動中!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の道具(3年生)
3年生は2学期に「今昔館」へ社会見学にいき、昔の暮らしについて学習をしました。
今日は、学校においてある昔の道具について学習をしました。 今はプラスティックなどでできている物も昔は木で作られていたり、今では使っていない物だったり、いろいろな道具がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|