毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしました。

「こぎつね」の曲を演奏していました。
指使いも正しくできるよう、何度も何度も練習しました。
とても上手に演奏できてましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集(6年生)

卒業文集の清書をしました。

みんな真剣です。
漢字の間違いがないよう、下書きをしたり、友達に確かめたりしながら書きました。
年内に仕上げることが目標です。
6年生、頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(4年生)

「おやつについて考えよう」

まず、おやつとは・・・
「八つ時(やつどき)」という言葉からおやつになったということを知りました。
そして、子どもたちが食べるおやつってどんなもの?
っと聞くと、いろいろお菓子の名前が出てきました。
でも、このおやつ。
食べ過ぎるとからだによくないようです。

そこで、今日は健康に役立つおやつについて考えました。
子どもたちは、学習したことを活かして、体にいいおやつの取り方を考えていました。
実践できると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習(6年生)

漢字3字の熟語の成り立ちを学習しました。

成り立ちは5つの種類に分類されます。
この成り立ちを分類するフローチャートを考えました。
まず、フローチャートを知るところから始まり、5つの熟語を分類する条件を考え、グループで相談しながらフローチャートを完成させていました。

いつもと違った学習の形態に、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐクリスマス!!
高見小学校の図書館もクリスマス!!

クリスマスにまつわる本が集められています。
今週いっぱいは昼休みに図書館開放をしています。
ぜひ、読みに来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 給食最終日 修了式(14:30頃下校)
3/24 春季休業(新2〜6年〜4月7日(月))

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより