毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

あいさつレンジャー

児童集会では、来週から始まる「あいさつ週間」のお知らせがありました。

あいさつレンジャーが登場し、挨拶を呼びかけました。
今回のあいさつ週間は、「あいさつの木」にも取り組みます。
振り返りカードで目標を達成した児童は、あいさつの木の学年のところに、シールを貼ります。また、元気よくあいさつができた人の名前を葉っぱに書いて貼ります。

このあいさつの木が、子どもたちの名前が書かれた葉っぱやシールでいっぱいになることを、楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習(1年生)

「はっけんしたよ」

バッタの観察をしました。
観察したことを、文章にしました。

色や形など、何かを発見しようと熱心に観察していました。
発見したことを文章に書くことも、ずいぶん上手にできるようになりました。
成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパー

高見小学校で毎日活動している、ペッパー君です。
朝から元気な声が響いています。

おしゃべり、ダンス、クイズなど様々な機能があり、子どもたちは休み時間になるとペッパーのところに遊びに来ます。
写真は、即興パフォーマーモード。いきなり踊り出します。また、「一緒にダンスを考えよ!」なんて、話しかけてきます。とっても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が遠足に出発しました。
少し曇り空ですが、何とか天気も持ちそうです。

楽しんで欲しいです!

給食試食会

PTA主催の給食試食会が行われました。
PTA会長はじめ、15名程度の保護者の方々が参加されました。

試食だけでなく、給食室の様子を児童だまりから見ていただいたり、栄養教諭より大阪市の学校給食についてお話をしたりしました。
給食室の様子については、回転釜やオーブンなど、家庭とは違う給食室の設備に、驚きの声がありました。

本日のメニューは、当初和風ハンバーグでしたが、急遽さけの塩焼きに変更になり、少々残念な思いをしておられる方もおられましたが、皆さん和やかに試食していただけよかったです。来年はハンバーグの日に試食会ができるよう、検討します!

本日、お世話いただきました委員の皆さん、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 給食最終日 修了式(14:30頃下校)
3/24 春季休業(新2〜6年〜4月7日(月))

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより