令和6年度もよろしくお願い申しあげます

令和6年度修了式1

3月21日(金)令和6年度修了式を実施しました。
今日は今年度最後の日です。
修了式では、大阪市歌の斉唱から始まりました。
続いて、代表の児童に修了証を渡したり、がんばったことを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度修了式2

そして、各学年の代表児童がつるまちチャレンジの認定証をうけとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度修了式3

さらに、学校長や生活指導の先生のお話があり、最後に全員で校歌を斉唱しました。
4月からは学年が1つ上がります。
春休みの間に、新学年への準備をしておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歓迎のことば

4月7日(月)入学式では、新2年生が新入生へ映像で「歓迎のことば」を伝えます。2時限目に、「歓迎のことば」最後の練習とビデオ撮影が行われました。
力のこもった呼びかけを聞いていると、「もうすぐ2年生になるんだ。」という意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日(金)の給食

3月21日(金)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の八丁味噌だれかけ・五目汁・ちくわとだいこんの炒め煮です。
八丁味噌は、2年以上かけて熟成させて作っているので、大豆の旨味がたっぷりです。鶏肉の八丁味噌だれかけは、鶏肉に八丁味噌独特のコクのある風味が加わっています。
五目汁は、玉ねぎ・キャベツ・うす揚げ・豆腐・わかめを具にした栄養たっぷりの一品です。
ちくわとだいこんの炒め煮は、ちくわをダイコンやニンジンと一緒に出汁で煮込んでいます。具が出汁をしっかり吸い込んで美味しいです。

本日で令和6年度の給食は最後になります。来年度の給食は、令和7年4月9日(水)からスタートします。来年度も美味しくて安全な給食の提供に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 修了式 給食終了
3/22 春休み開始