今日の給食
今日の給食のメニューは、チキンカレーライス、ビーンズサラダ、いちご、牛乳でした。チキンカレーライスは鶏肉がほぐせるくらいにやわらかく、野菜もしっかりと入っていて、子どもたちもおいしそうに食べていました。ビーンズサラダは金時豆と枝豆、キャベツを使用しており、米酢をベースにした甘酸っぱいドレッシングがかけられていました。いちごは一人2個ずつなのでもう少しあればうれしいのに…。
【お知らせ】 2025-03-12 12:58 up!
桜のつぼみに見守られ
もう3月も早いもので半ばへと入ってきました。本校にも立派な桜の木が通学路沿いに植えてあります。1月2月の厳しい寒さに耐えて少しずつ少しずつ春を待ちながら、つぼみを大事に育ててきました。運動場では1年生の子どもたちのはしゃぎ声が響いています。桜のつぼみも子どもたちが元気に走り回っている様子を見守りつつ、春の訪れを今か今かと待ち遠しく思いながらきれいな花を咲かせるために頑張っています。
【お知らせ】 2025-03-12 11:21 up!
スピードに乗って走る 3年生
3年生の子どもたちが軽快に走り抜けていきます。ハードル走ですが、先生が作ってくれた手作りハードルを跳び越えていきます。ペットボトルに水を入れてテープで高さを調節しています。これなら引っかかっても痛くないし怖くもないですね。しかも水を色分けしてハードルの間隔にも違いをつけています。子どもたちはテンポよくリズミカルにハードルをクリアしていくためのコツを自ら体感を通して探す活動をしていました。これは高学年のハードル走の技能習得へとつながっていきます。スピードに乗って走れた子どもたちはうれしそうに手をあげて先生に報告していました。
【お知らせ】 2025-03-12 10:40 up!
一年間の成長 1年生
1年生の子どもたちも小学校に入学してからはや一年間が経とうとしています。すべての行動がおぼつかなかった子どもたちも、今ではすっかり自信を持って行動することができるようになりました。特に授業の様子は格段に成長しました。先生の話をしっかりと聞き、大きな声で教科書を読み、力強い筆圧でノートを書くこともできるようになりました。姿勢よく座ったり進んで手をあげて発表したりもできます。授業の雰囲気がまったく入学したての頃とは違っています。子どもたちの成長には本当に驚かされますね。
【お知らせ】 2025-03-12 09:31 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、鮭のクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、おさつチップス、牛乳、パンでした。鮭のクリームスパゲッティは紅鮭フレークを使って春らしい淡いピンク色に仕上げ、さらに色鮮やかなグリーンのむき枝豆で彩りをよくしています。キャベツときゅうりのサラダはみずみずしくさっぱりとした味わいでした。おさつチップスは子どもたちにも人気があります。
【お知らせ】 2025-03-11 14:39 up!