始業式は8月26日(火)です。給食があるので用意をお願いします。
TOP

ひまわり学級 祝う会

 6年生との最後の交流で、きび団子鬼ごっこをした後に、6年生からの感謝のプレゼントを渡していました。6年生から受けたバトンをつなげるように、来年度の目標を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 祝う会

 今日はひまわり学級で6年生の卒業を祝う会がありました。始めに6年生への感謝の気持ちを伝え、会のプログラムを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月20日(木))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、固形チーズです。
「なにわうどん」は、三角のおあげや青ネギが入ったうどんに、とろろ昆布(写真では銀の袋)をかけて頂きます。
4年生からの感想です。
「うどんの麺と、とろろ昆布が美味しかった。とろろ昆布は家であまりたべないです。チーズはパンにはさみました!」と教えてくれました。
画像1 画像1

学習の様子

 3年生は、音楽の学習をしていました。ワークに音符や休符などを書き込み、音楽博士を目指していました。
 5年生は、理科の実験をしていました。コイルを巻いて電磁石を作り、磁石と同じ性能があるかどうかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生は、参観の発表練習をしていました。順番やせりふを確認していました。また、図書室では仲良く本を探して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 修了式(給食後下校) 机移動(5年)
3/24 春季休業

重要なお知らせ

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり