〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

1年生 体育「ピョン、ピョン、ピョン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)
 先週まで実施していた『なわとびチャレンジ』では、大縄跳びの8の字跳びの練習をして、1年生でも多くの子ができるようになりました。
 体育では短いなわとびを使って、いろいろな技ができるように練習しています。前跳び、後ろ跳び、かた方の足を上げてかた足跳び。先生のお手本をマネして、1年生も練習をします。
 次は、左右の足を交互にリズミカルに上げて、その場で走るように跳ぶかけ足跳び。縄跳びの長さを調整したり、ヒザをやわらかく使ったりするなど、いろいろな工夫しながらがんばっていました。

6年生 学力経年調査2日目「英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)
 高学年の児童は、最後に英語のテストを受けました。英語のテストでも、国語と同じように、最初にヒアリングがあります。
 流れてくる音声を聞いて、アルファベットや英単語を書いたり、お話の内容に合うイラストや数字を選んだりします。
 2日目は3教科もあり英語は最後のテストでしたが、6年生の子ども達も集中して学力経年調査に取り組んでいました。

5年生 学力経年調査2日目「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)
 大阪市が実施する学力経年調査は、二日間に分けて行われます。3年生と4年生は国語、社会、算数、理科の4教科。5年生と6年生は英語を加えて5教科のテストを受けます。
 2日目の4教科目は理科のテストです。単元の学習が終わった時に行うテストとは違い、5年生で学習した内容が広く出題されます。理科では写真や図から読み取って考えたり、実験結果を理由を付けて説明したりするなど、知識だけではない問題に子ども達は挑戦しました。

4年生 学力経年調査1日目「社会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2科目目は社会です。大阪市学力経年調査は大阪市全体で、同じ日の同じ時間に、同じ科目で実施します。
 社会の問題では、地図を読み取ったり、グラフや写真から考えたりといった、資料を活用して考える問題が多く出されます。
 4年生の子ども達も、資料を読んで比べる、関係づけてる、分類するなど、「あぁでもない、こうでもない」と深く考えて回答しました。

3年生 学力経年調査1日目「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(火)
 大阪市が取り組む学力経年調査は、児童と保護者が学習理解度や学習状況について知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようになることをねらいとしています。全市の3年生から6年生が対象で、学年ごとに統一した問題を実施することで、客観的に把握したり経年的分析したりすることができます。
 初めて受ける学力経年調査に、3年生の子ども達はドキドキしていました。1日目の1科目目は国語。初めは放送で流れる音声を聞きとって、問題に回答していきます。教室がシンと静かになって、耳をすまして解答用紙のメモ欄に大事な言葉を書いていました。
 ふだん学習のまとめにする単元別のテストとは違って、「あなたはどう思いますか。自分の考えを書きましょう。」といった、知識だけではとけない問題も多くあります。子ども達は一生懸命に考えて、回答用紙にエンピツを走らせました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連

安心・安全