21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

1月24日(金)6年 卒業遠足 キッザニア甲子園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業遠足で、キッザニア甲子園に行きました。魅力的なお仕事体験施設がたくさんあり、子どもたちも前々から張り切ってスケジュールを立てていました。
 当日もとても楽しそうな様子で、「次はここで仕事するから絶対に見に来て!」とそれぞれが意気揚々に過ごすことができていました!
 今回の経験を楽しかっただけで終わらせず、自らの将来設計に役立てられればと思います。

1月22日(水)6年 書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 講堂で「夢を語ろう」の書初めをしました。画数の多い「夢」や「語」を、普段は使わない長半紙にバランスよく書くことに苦労しながらも、集中して書くことができていました。

1/28(火) 1年★昔からある遊びを教えてもらったよ

 生活科の学習で、昔からある遊びを、地域の方に教えていただきました。
紙でっぼうの作り方を教えていただき、嬉しそうに鳴らす姿が見られた楽しい時間でした。

 他にも、こま回しやお手玉、あやとり、おはじき、けん玉、だるま落とし、めんこの遊び方も教えていただき、子どもたちは「できたぁ!」と大喜びでした。

 寒い中、お越しくださり、優しく教えてくださった、地域のみなさん。
楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月) 1年★給食週間

 今週は給食週間です。給食委員会のお兄さんお姉さんが作った替え歌の動画を見て、「給食を残さず食べよう!という気持ちが高まっていました。
 先週の24日金曜日には、毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんに感謝のお手紙を渡しました。
 以前配付しました給食だよりにもあったように、昔は今のように栄養バランスが整った給食ではありませんでした。今は設備が整い、子どもたちの成長を考えて、しっかり栄養が摂れるように考えられています。苦手な食べ物がある子も、少しずつ挑戦して食べていて素晴らしいです。これからも給食をもりもり食べて、ぐんぐん成長してほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/23(木)24(金)1年★生活科「そとであそぼう」

 生活科「そとであそぼう」の学習で、凧をつくってあげました。
 あげるのを楽しみにしながら思い思いに描いた凧が、実際に空にあがる様子にみんな大喜びでした。
 最近では凧があげられる場所も少なく、はじめてという子もいましたが、「めっちゃ高くあげられた!」「もっとやりたかったー!」と、楽しい時間を過ごすことができました。
 来週は、凧あげも含めた昔遊びを地域の方に教えてもらう機会もあり、子どもたちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/22 春季休業

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA

新1年入学関係

学校徴収金会計