大阪市の歴史を知ろう(3年生)
3年生は社会科で大阪市について学習しています。今日は御堂筋ができた時代について学びました。大阪駅ができた時の様子など、大阪市の発展に驚いていました。
明日の発表の準備も順調です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帽子を作ろう(2年生)
2年生は図工で帽子を作っています。色画用紙を使ってていねいに仕上げていました。自分の頭の大きさにきちんと合わせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字をはやく読もう(1年生)
1年生はテレビ画面に映し出された漢字を次々に読んでいきました。よく覚えていて、映し出されたらすぐに声を出していました。
そのあと、明日の発表で使う説明の用紙を作っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月19日の給食は「押し麦のグラタン」「スープ」でデザートにデコポンがでました。グラタンは今日はもちろん、どんな種類でも大人気献立です。
![]() ![]() 心に残った学校行事を交流しよう(6年生)
6年生は英語の学習で「心に残った学校行事(修学旅行を除く)」を英語で紹介し合いました。多い行事は林間学習、運動会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |