〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

給食週間3日目

今日は4年生の教室に、調理員さんを招き、一緒に給食を食べました。最後に調理員さんからひと言ありました。4年生は給食いつも完食!今日もおかわり争奪戦!でした。4年生が心を込めてつくった感謝状も渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間2日目

今日は3年の教室の調理員さんを招き、一緒に給食を食べました。質問コーナーなどがあり楽しく給食を食べました。3年生が作った感謝状です。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「思い出cookingをしよう!」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで調理を終えたら、飲み物も用意して「いただきまぁ〜す♪」。フルーツとクリーム、チョコがたっぷりのって、ホットケーキの美味しさに大満足です。
 小学校を卒業する前の、の楽しい思い出の一つになりました。

6年生 家庭科「思い出cookingをしよう!」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホットケーキが焼けたら、次は美味しく盛り付けをしていきます。ミックスフルーツの缶詰を開けて、カットしたオレンジや桃を横に添えて。ホイップクリームやチョコレートソースをかけてきれいに飾り付けます。
 ホットケーキがどんどんカラフルになって、とっても美味しそうになりました。

6年生 家庭科「思い出cookingをしよう!」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)
 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われますが、アッと言う間に1月末になりました。6年生が小学校に登校してくるのは、卒業式を含めてあと30日です。
 小学校での最後の調理実習は、『思い出cookingをしよう!』と題して、スイーツづくりをしました。ホットケーキを焼いて、きれいに盛り付けて、クラスで楽しい時間を過ごします。
 ボールに材料を入れて、お玉でグルグルとまぜます。次はコンロに火を点けて、フライパンを温めます。ホットケーキの生地をお玉ですくって、フライパンの真ん中に流し入れて…。しばらくすると、ホットケーキのあまぁ〜い香りが家庭科室いっぱいに広がります。
 お友達と協力して、次から次へとホットケーキを焼いていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連

安心・安全