手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのバジルソテー、牛乳、パンでした。今日で令和6年度の給食が終わりました。調理員さんたちも一年間ありがとうございました。特に気温が高い真夏日や冬の寒さが厳しい日は大変だったと思います。おかげで給食を楽しみにしている子どもたちでいっぱいです。保護者の皆さまも子どもたちの栄養指導や食育にご協力いただきありがとうございました。引き続き、令和7年度も安全でおいしい給食を提供していきますので、よろしくお願いします。

サッカー日本代表W杯出場決定 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー日本代表W杯出場決定おめでとう!昨夜はサッカー日本代表の白熱した試合があり、世界最速でW杯出場が決定しました。テレビの前で応援していた子どもたちも多かったのではないでしょうか。体育の授業では、4年生の子どもたちも刺激を受けて全力プレーを見せていました。4年生の子どもたち全員が代表クラスでした。

おりがみプロペラ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の先生が[おりがみプロペラ]の作り方を教えてくれました。上手に作ることができたら花びらが散るように、ゆっくりときれいにくるくると回りながらプロペラのように落ちていきます…、いくはずなのです。でもちょっと折り目のバランスが悪かったり切り口の大小の違いによっては上手くきれいに回りません。子どもたちは『あかん、うまく回らん!』『作り直しや!』と何度も挑戦していましたが、成功すると『見て見てー!』と一気にうれしそうな表情に変わっていました。

夕焼けの景色 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちの作品が教室に掲示してありました。テーマは[夕焼けの景色]です。グラデーションで表した夕焼けを背景に黒一色で景色を表現しました。一人一人の表す内容が異なっていて思わず見入ってしまい、一枚一枚楽しむことができました。黒色の部分はサインペンで仕上げたそうです。どれも趣(おもむき)が感じられました。

完ぺき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の入学式で披露する[お迎えの演技]も完ぺきです。1年生の子どもたち(披露するときは2年生になってます)のはつらつとした態度が見ていてとても気持ちがいいです。きっと新1年生の保護者の方々が見たら『小学校に入って1年たったらこんなにも成長するのか』とびっくりするかもしれませんね。せっかく練習して覚えたことを春休みの間にすっかり忘れないでくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

学校評価

その他の文書