10月2日 1年栄養指導!給食で使われる食材のはたらき
1年生の栄養指導に本校の栄養教諭の先生が授業をしています。からだを作ったり、力の元になったり、体の調子を整える食材についての学習をしていました。まずは、「わたしはだあれ!」と食材をあてるクイズから始まり盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 6年総合!キャリア学習を発表
6年生の総合では、さまざまな社会問題などを調べてまとめて、パワーポイントで発表しました。人権問題や戦争、貧困、環境などについて、班ごとに発表していました。発表用の原稿も作って、しっかり考えた内容となっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 5年運動会練習!ハッピを着て
5年生が、本番どおりに、ハッピを着てソーランを演技しました。勇壮な感じです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 今日の給食は!
今日の献立は、プルコギ、トック、もやしのナムル、牛乳、ごはんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 4年理科!閉じ込めた空気を調べる
4年生では、とじこめた空気を押したとき、空気はどうなっているか調べています。実験キットの注射器を組み立てて、ピストンをゆっくり押したときの手ごたえを観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|