八阪中学校で部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
21日の午後、6年生が八阪中学校へ部活動体験に行きました。
事前に12あるクラブの中で、やってみたい活動を選んで、参加しました。海老江東小学校や鷺洲小学校の6年生とも一緒になって、たくさんの人数の中で、活動してきました。中学校でやってみたいクラブは、決まりまったでしょうか。

幼稚園のみんながお手紙を持ってきてくれました

21日の給食の時間に、幼稚園からお礼のお手紙を持ってきてくれました。まず、海西フェスティバルの担当の先生がいる5年生の教室で、楽しいゲームができたことにお礼の気持ちを伝えてくれました。5年生もとてもうれしそうでした。
1年生では、先日の保育所・幼稚園との交流で、忍者の修行が「とても楽しかった」「またやってみたい」と感想を伝えてくれました。
また、一緒に交流しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおなわタイム最終日

全校児童が運動場で元気に活動しています。
体力づくりの一環として行なってきた、たてわり班での「おおなわタイム」も、今日が最終日となりました。
みんな楽しく活動できましたね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食献立 一口メモ
【鶏レバー】
鶏レバーには、血をつくる材料になる鉄が豊富にふくまれていて、貧血を予防する働きがあります。
レバーはくせのある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。

歯みがき見守りたい

今月も健康委員会が幼稚園のみんなの歯みがきの見守りに行きました。幼稚園のみんなは小学生が来てくれるのを楽しみにしており、しっかり歯みがきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 春季休業日

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり