4月7日(月)は入学式、4月8日(火)は始業式です。
TOP

走り高跳び(5年生)2月25日

5年生は体育で「走り高跳び」の練習をしています。上手に跳び越えることができないときは、補助器を使って高く跳ぶ練習を何度も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピーターとおおかみ(3年生)2月25日

3年生は音楽で「ピーターとおおかみ」の鑑賞曲をきいて学習しています。「ファゴットのおじさんが好きや。」などいろいろな楽器の音色が登場人物になっていて自分の気に入った楽器を選んでいます。楽器や音色は大型テレビを使って映像と音で確認していてわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの体積と重さ(3年生)2月25日

3年生は理科で「同じ体積のものの重さをくらべよう」の学習をしています。アルミや木や鉄などを手の上にのせて、持ってみて重さを感じています。「これが1位や。」とグループで確認しながら楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

別れの言葉練習(6年生)2月25日

6年生は卒業式の別れの言葉の練習が始まりました。一人一人の言葉は覚えて発表します。自分の言葉をタイミングを合わせて言う練習を卒業式までに何度もします。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆2月21日(金)の給食☆

献立は、あかうおのレモンじょうゆかけ・さつまいものみそ汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳でした。

あかうおのレモンじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたあかうおを焼き物機で焼き、広島県産の生のレモンを使用したレモン汁・みりん・うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果