マット運動 (1年生) 2月10日
1年生は体育でマット運動をしています。自分たちで準備をしたり、片づけたりも頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正方形を折ると…(2年生)2月10日
2年生は算数で分数の学習にとりかかりました。正方形の大きさを半分に折って、それをまた半分に折るとどんな大きさになるか考えて、それを数字で表す学習です。折り紙を使って丁寧に学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 2月10日
今日の朝会では、校長先生が「毎日寒い日が続けれど、日本には四季があるのは素晴らしいことです。」というお話をしていました。世界にはいろいろな国があって、赤道の近くの国は一年中夏だということ、宇宙規模で考えると地球以外の惑星では太陽に近すぎてあつくて生物がすめない星や、反対に寒すぎる星などがあることを説明されました。「明日は祝日、お家での時間に、日本以外の国や惑星などに興味を持って調べてみてはどうですか。」と話されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆2月7日(金)の給食☆
献立は、ポトフ・カレーソテー・いよかん・レーズンパン・牛乳でした。
ポトフは、肉や野菜をじっくり煮込んだフランスの家庭料理のひとつです。 給食のポトフは、牛肉やウインナー・じゃがいも・にんじん・キャベツ・パセリを使用したボリュームのあるものになっています。 いよかんは、愛媛県産のもので、『甘くておいしい〜』と言っている児童が多かったです。 ![]() ![]() お話の一場面を選んで(2年生)2月7日
2年生は、絵本を片手に文を書いています。お話の好きなところを選んで書き写しています。「先生このお話のこのページ好きやねん。この顔、気に入ってんねん。」と気に入った理由を話してくれました。みんな、思いをしっかり持って書き写していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |