3月24日(月)は修了式です。
TOP

☆3月5日(水)の給食☆

献立は、豚肉と野菜のいためもの・五目汁・よもぎだんご・ごはん・牛乳でした。

豚肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた豚肉・もやし・さんどまめをいため、塩・こいくちしょうゆで味つけしています。

よもぎだんごは、焼き物機で蒸したよもぎだんごにみつをからませ、食べる時にきな粉をかけて食べます。春を感じる献立の一つです。
画像1 画像1

汚れた川をきれいにする取り組み(5年生)3月5日

5年生は社会で、汚れていた鴨川をきれいにするのにどんな取り組みが行われていたのかを学習しました。ワークシートを使って、教科書の文章を読み取る学習をしました。みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消えた水のゆくえ(4年生)3月5日

4年生は理科で「水のゆくえ」を学習しています。「水は沸騰しなくても蒸発するのか。」「空気中の水は取り出すことができるのか。」などを考えていました。窓についた水滴に気づき指さして答える子もいました。興味を持って学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きなお話を描こう(2年生)3月5日

2年生は図工でお話の絵を絵の具で描いています。詳しく色づかいもきれいにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瓜破保育所との交流2 3月5日

1年生の教室も見学し、昔遊びをしている1年生の様子を楽しそうに見ていました。雨だったので運動場や遊具では遊べませんでしたが、タイヤの横を通ったり、のぼったりしました。春から瓜破北小学校に通う5歳児もいるので、とてもいい体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果