音楽の学習(6年生)
先日の音楽の学習の様子です。
卒業式で歌う曲の練習に取り組んでいました。 「君が代」や「大阪市歌」の練習もしています。 講堂での練習も、心を込めて素敵な歌声を響かせてほしいです。 ![]() ![]() とら豆の煮もの
★3月5日の献立★
関東煮、きゅうりの梅風味、とら豆の煮もの、ごはん、牛乳 とら豆は、豆の模様がこい黄褐色とうす茶色で、動物のとらに似ている模様かある豆です。炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいも含まれています。 給食室の大きな釜で煮ると、やわらかくおいしく仕上がります。豆を苦手にしている児童が多いですが、しっかりたべてほしいです。(栄養教諭) ![]() ![]() 地区児童会
今年度最後の地区児童会を行いました。
集団登校をする中で、困ったことや危険な場所はないか、話し合いをしました。 また、新しい班長、副班長を決めました。 6年生が卒業することを受けて、明日から新しい班長が先頭になって登校をします。 安全に登校をするためにも、集団登校の時間に遅れず、並んで登校をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラル(5年生)
先日、5年生がゲーム依存について考えました。
ゲーム依存は心も体も壊してしまう可能性があります。 そうならないためにどうすればいいかを考えました。 子どもたちは友達と意見を交流しながら、それぞれにできることを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館へ行こう!!
図書館が模様替えしました!
とても過ごしやすく、すっきりとした空間になりました。 本を展示するスペースもでき、読書したい!!という気持ちになります。 今回は、「おはなしたからばこ」さんが読んでくださった本を展示しています。 ぜひ読んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |