12月23日(月)の給食
12月23日(月)の給食は、コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳・カレーうどん・白菜のおひたし・ミニフィッシュです。
とても寒いこの時期、カレーうどんは体が温まる献立です。だし昆布とけずり節で出汁をしっかり取っているので、カレースープも深い味わいです。 白菜のおひたしの味付けは、出汁をベースにしてほのかに甘くしています。カレーうどんを食べた後、口の中をさっぱりしてくれます。 ミニフィッシュは、食後のおやつ感覚で、カルシウムを補給します。 今日もごちそうさまでした。 本日で2学期の給食は最後になります。次回は、令和7年1月9日(木)始業式の日から、3学期の給食がスタートします。3学期も美味しくて安全な給食の提供に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 バスケットボール教室1
12月17日(火)、バスケットボールチームのコーチ、藤原さんと滋野さんを講師にお越しいただいて、トップアスリート大阪ふれあい事業 バスケットボール教室を6年生へ実施しました。
まずは、ウォーミングアップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 バスケットボール教室2
次は、ドリブルの練習、そして、シュートの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 バスケットボール教室3
続いて、練習試合です。小学生4〜5人チームが、コーチ2人チームに挑みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 バスケットボール教室4
コーチがロングシュートやダンクシュートを決める中、小学生チームも必死で食い下がっていました。シュートが入るたびに、拍手や歓声が沸いていました。
本事業を通して、バスケットボールの技術だけでなく、スポーツの楽しさや一所懸命取り組む精神を学んだようです。「大阪エヴェッサ」チームの方々、本日は誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |