12月4日(水)の給食
12月4日(水)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・大根の煮物です。
鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉に料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけて、玉ねぎを混ぜ合わせて焼いています。甘辛いタレがこんがり焼けた鶏肉によく合っていて美味しいです。 みそ汁には、うす揚げ・白菜・にんじん・青ネギ・しめじのような豊富な具が使われていて栄養満点です。良い出汁を取って赤味噌と白味噌を合わせた味噌汁です。 大根の煮物は、豚肉と大根を出汁で味が染みるまで煮ています。でんぷんでとろみをつけているのも、料理を引き立てています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)の給食
12月3日(火)の給食は、ごはん・牛乳・さばのおろしじょうゆかけ・五目汁・小松菜の煮びたしです。
さばのおろしじょうゆかけは、脂ののった焼きサバにおろしじょうゆの甘辛い風味が加わって、より美味しくなっています。 五目汁は、うす揚げ・にんじん・キャベツ・たけのこ・豆腐をだし昆布とけずり節で煮ています。たくさんの具を出汁でまとめ上げた一品です。 小松菜の煮びたしは、小松菜のシャキシャキした食感を損なわないようにして、鶏肉の旨味を加えています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会1
11月30日(土)学習発表会がありました。多数の保護者の方々にお越しいただき、子どもたちに温かい拍手をいただきました。誠にありがとうございます。
5年生「5up」から始まりました。現代文や古文、英語の群読あり、合唱や合奏あり、勢いのある声で開始早々盛り上げてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会2
次は1年生「キラキラ音がくはっぴょうかい」でした。題名の通り、かわいくてキラキラした子どもたちによる素敵な合奏や合唱を聴かせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会3
次は3年生「あんなこといいな できたらいいな」でした。日本でメガネが使われるようになった経緯について、イントネーションを工夫したユーモラスな劇で表してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |